車検整備とクラッチ交換③
お疲れ様です。整備の谷地中です。今回のネタも前回からの続きで、日産フェアレディZ(Z33)の作業です。
前回でクラッチ系の作業が完了しましたので、車検整備に入ります。
先ずはプラグ交換からスタートです。
画像は現車の左バンク。ハーネスとホースが入り組んでいる上に、部品の経年劣化もあるので作業時に破損しない様、緊張しながらの作業でしたが無事にクリアしました。次はエンジンオイル漏れの修理です。
エンジンオイルの漏れ箇所は… ①エンジンオイルパン ②エンジンオイルクーラーのOリング ③クランクシャフトフロントシールの3箇所です。先ずはクランクシャフトフロントフロントシールから…
激しい漏れではありませんが、漏れは漏れなのでシールを交換します。
旧いシールを外して、周辺を洗浄…
シールインストーラーを使って、新しいクランクシャフトシールを取付け。
新しいクランクシャフトシールの取付け完了です。次は…
エンジンオイルクーラーOリングの交換。
オイルクーラーを外すと…
こんな感じです。Oリングを交換して次の作業、エンジンオイルパンの漏れ修理に入ります。
エンジンオイルパンを外した状態…スチール製のオイルパンの為、取外し時の歪みの悪影響が嫌なので、お客様の了解を得て、オイルパンを交換。
新しいオイルパンの取付け完了しました。
次はテインの車高調整サスペンションキットの取付けなのですが、今回も長くなってしまったので、また次回に続きます…
お問い合わせ
ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください