バルブ交換

お疲れ様です。整備の谷地中です。今回は公共応急作業車の散光式警光灯の修理です。

左側のバルブが切れています。

この散光式警光灯のバルブ、普通のバルブと違って、ハロゲン式で耐震型なのと取付ソケットが専用型なので一般の部品商さんでは取り扱いがない事が多いですが、バルブさえ入手出来れば交換作業は簡単です。

株式会社大阪サイレン製作所さんの警光灯です。
2本のスクリューで止まっている外側のレンズを外すとこの様に内部が見えます。

散光部分は左右各1個のバルブがあり、そのバルブの周りをリフレクターが回転する事で散光しています。内部には予備バルブも用意されています。

バルブの規格は同じなので、今回は株式会社パトライトさんの純正バルブを使用しました。

この後、外した部品を復元し作業完了しました。

お問い合わせ

ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ

前の記事

OBD車検
ブログ

次の記事

異音修理New!!